カレンダー&ツアーレポート

ツアースケジュール・カレンダー

スマホの方はChromeブラウザで画面を横にしてご覧ください。
カレンダーが出ない時はこちらから直接開いてください。<Google Calendar

ツアーレポート 2025


ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/3/22 宮城・女川 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

女川へダンゴウオに会いに行ってきました! カワイイ! この時期は、卵を持っているようでおなかがパンパンです。 ピンクに赤に、マーブル模様まで、たくさんのダンゴちゃんに会えました。 また、北の海特有のウミウシたちやフサギンポなど、寒さに負けずに三陸の海を楽しみました。 震災から復興した街並みやきれいに整備された公園のわきには、遺構も残されており感慨に浸りました。 ハイブリッジさん、ありがとうございました。 

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/3/14 雲見 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

冬の風物詩・ダンゴウオに会いに行くツアーの予定でしたが、透明度悪化のため雲見ボートツアーとなりました。貸し切り状態の平日の雲見は、思った以上の透明度で、気持ちのいい青い海! 美しい地形、たくさんの魚たち、そしてかわいいカエルアンコウやウミウシたち、被写体もいっぱい! 昼食は噂のカツカレーのお店でお腹を満たし、車中のおしゃべりも楽しく帰路につきました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。By みー

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/3/8 獅子浜 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

関東の平野部でも大雪予報が出ており、帰りの高速道路の通行止めなども懸念されたため、久しぶりに近場の獅子浜になりました。  まだ誰も潜っていない朝イチの海は、透明度15m超えの青く気持ちの良い海が広がっていました。  そしてなんと、冬ならではのキアンコウに遭遇! 獅子浜では4年ぶりの出現とのこと。 全く動かずゆっくりと写真も撮らせてもらえました。  寒い中ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/3/2 初島 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

初島で、丼合戦開催中です! 毎年開催されているけれど、なかなか行けなかったイトーちゃん、夢がかないました。 各店舗で自慢の丼も、食べたいものは三者三様。 そこで今回はそれぞれが食べたい店に別々に行くことになりました。 やっぱり食べたいものがおいしい、来たかいがありました! 海の中も、まだまだ続く冬のきれいさ。 初めての"だいわはうす"を堪能して、ネコザメもしっかり観察してきました。 また来年行こうね!

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/27 湯の丸 <ブログ> <YouTube EVA> <YouTube お

EVAちゃんとボードに行ってきました。   ひとシーズンに複数回目は何年ぶりだろう...  2回目なので、前回よりもちょっとパワーをかけて 行ってみました。 快晴に風もなし、 雪はしっかり締まっていてサイコーです! 平日でガラガラすぎて、昼食以外の休憩がなし。  リフトに乗っている時だけが休み時間でした。  午前中2時間、早お昼で午後2時間、 みっちり滑って疲れ切り、早々に退散です。 また来シーズンが楽しみです! 

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/22 大瀬崎 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube
 2025/02/23 平沢 <アルバム> <instagram> <YouTube

2月最後の週末ツアーは、大瀬崎&平沢&豪華手巻き寿司と鯛しゃぶお泊りツアーでした。 皆さんの今回のもう一つのお目当ては、ナイトダイビングでホシフグの大群に会うこと。 ただ、こればかりは、ホシフグのご機嫌次第なので心配していましたが、無事にホシフグの大群に囲まれました。 たくさんのカエルアンコウやかわいいウミウシ達にも会え、笑顔いいっぱいの2日間になりました。寒い中、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。そして、高校受験後すぐにご参加いただいたYくん、ジュニアダイバー卒業おめでとうございます。 by みー

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/20 大瀬崎 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

雲ひとつない快晴に、雪をかぶった富士山が美しい。 平日は、陸上も水中もダイバーが少なく、のどかな時間がゆったりと流れます。 相変わらず海藻がいっぱいの水中。 緑のジュータンを敷き詰めたような景色が広がります。 そんな海藻に隠れているかわいい生き物たちを探すのも楽しさの1つ!! 1㎝ほどのかわいいカエルアンコウや5mmほどのウミウシ達! そして、まだまだ元気なインターネットウミウシなど... 冬ならではの生き物がいっぱいです。 一緒にかわいいウミウシを見つけていただいたエバちゃん、ありがとうございました。 by みー

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/16 伊東<アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

水中でイルカたちと触れ合える夢のダイビング、ドルフィン・ファンタジーです。 まずは水面でイルカたちと遊ぶ、ふれあい体験からスタートです。 直接、肌の暖かさを感じたり、回ったり首を振ったり歌ったりと、芸を披露してくれます。 ジャンプは見事! そして水中に入ると、さわって!と言わんばかりに寄ってきて目の前でじっとしてくれます。 アカスリが気持ちいいのかな。 そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/12 大瀬崎 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

先日の定休日は、大瀬崎に行ってきました。 大瀬館が新しくネイチャーズイン大瀬館として生まれ変わり、その視察のためと、ナイトダイビングでのホシフグを見るために。 大瀬館の若手ガイドのみきやさんに案内していただき夜の海へ。 すると、水深12mの漁礁に、数千匹はいるのではないかと思われるホシフグが集まりトルネードを作っています。 近づいても全く逃げない光景は圧巻! ウミウシもいっぱいで大感動でした。 みなさんにもぜひぜひ見ていただきたいと切に思いました。本当に幸せな時間でした。    by みー

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/11 湯の丸 <ブログ> <YouTube

OGIちゃんが、アルペンボード・デビューすることになったので、湯の丸に滑りに行ってきました。 天気はいいけど、風が強くて寒い! 風がゲレンデを吹き上げてくるので前に進まないくらい。 そんな中を午後までしっかり特訓してきました。 だいぶ慣れて、カービングが見えてきたね! 今回は、おかパパが前に使っていたボードでお試しだったけど、次回は伝説のスノーボーダー、まっきーちゃんから譲り受けるボードでデビューします! 

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/8 大瀬崎 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

連日の強い西風のためまたまたポイント変更。 安定の大瀬崎となりました。 フロッグフィッシュ(カエルアンコウ)Sp.を久しぶりに開催させていただきました。 種ごとの特徴を知って、カエルアンコウを見つけ、何のカエルアンコウかを判別します。 そして、カエルアンコウを見つけながら、海藻いっぱいの中からかわいいウミウシたちを見つけるのも、今の季節ならではの楽しみの1つ! 急なポイント変更も快諾していただき、楽しかった!のお言葉、 うれしいかぎりです。 ご参加いただいたみなさまありがとうございました。 by みー

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/2/2 大瀬崎 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

北東の強風でマンボウ狙いの東伊豆はあきらめて、大瀬崎のボート&ビーチにしました。 透視度サイコー! テングダイのお出迎えに続いて、かわいいカメに遭遇してしまいました! 寝ているところを起こしちゃったみたいでごめんなさい。 ここで200ダイブおめでとうはイガちゃん、いいお祝いになりました! 湾内ではウミウシやカエアン達のオンパレード。 冷たい風との闘いだったけど、とっても熱い水中での出会いになりました。 

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/1/30 江之浦 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

本日は西風ビュービュー!ということもあり、江の浦で潜ることにしました😁  節分も近いということもあり、水中のドラエモンを鬼にしたい!とミキちゃんの願い…もちろんその願い叶えましょう🤗  ゲスト2名もやる気十分! ノリノリで鬼に変身👹� 太陽の光もたっぷり差し込み透明度もバッチリ✨ 小さく可愛いウミウシとご対面😆 カエルアンコウも黄色と赤色ととても鮮やか✨  来年は鬼になってくれる人募集します😆 by EVA

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/1/25 伊戸 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

今年初の伊戸は、透視度バツグンで流れもなく、過去一平和なシャークスクランブルでした。 と言っても、最近はドチザメよりもブリのほうが多いブリザード状態。 ここに初めて行っていただいたご夫妻は感動の嵐。 ドッチーズやブリたちとのスキンシップを、こころいくまで楽しんでいただきました。 水中で夢中になりすぎて、危うく忘れそうになった誕生日祝いも無事に終えて、ウーちゃんと遊んで指をかまれながらお別れしてきました。

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/1/18-19 雲見、江之浦 
 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube雲見> <YouTube江之浦

みなさまに、安全により多く楽しんでいただくため、スタッフのスキル向上を目指し、雲見&江ノ浦&海族船泊のスタッフツアーでした。 ここのところ荒れ模様の西伊豆方面でしたが、透明度20mの真っ青な気持ちのいい雲見の海で、しっかりとガイドの勉強をすることができました。 江ノ浦も透明度が高く、かわいいアイドルたちがいっぱい!! 2日間とも冬ならではの青い海での楽しく実りあるダイビングとなりました。 宿泊は豪華海鮮囲炉裏焼きの海族船で!! 美味しいお料理と美味しいお酒も楽しませていただきました。  by みー

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/1/15-16 プール&江之浦 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

昨年、70才でPADIスクーバダイバーになって何回か潜り、いよいよオープンウォーターダイバーにステップアップです。 ここ何回かの経験がしっかり生きて、中性浮力やドライスーツのコントロールがとっても上手になりました。 段階を踏んでやってきたことがとってもよかったと思います。 伊豆の水中がきれいなこの時期を、いっぱい楽しんでいただきたいと思います。 疲れた体を休めていただいて、次回も楽しんでいきましょう!

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/1/12 南房総・坂田 <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube

約一年ぶりの坂田です。 今日も冬のきれいな水中で見るザトウクジラの骨格標本は見ごたえありでした。 この大きな骨格を見ると、人間の小ささを感じますね。 去年よりも少しだけ崩れた感じかな。 巨大な漁礁には、伊豆では珍しいコショウダイの群れや、かわいいテングダイ達、ネコちゃんもいてくれました。 少し流れのある中では水中スクーターも大活躍。 持ってない人はちょっと必死で泳ぎましたけどね。 ここから千葉3連戦です。

ツアー写真(1) ツアー写真(2)

2025/1/1-4 慶良間諸島・座間味島 
    <アルバム> <instagram><ブログ> <YouTube1> <YouTube2

2025、新春第1段は元日出発で沖縄へ! 那覇で一泊して翌日から座間味で潜りました。 白い砂と真っ青な海、そこにカラフルな熱帯魚やサンゴたち、まさにケラマブルーな世界が広がります! そんな海でギンガメアジの群れを追いかけたり、たくさんのカメと戯れたり、ドリーやニモにも会えました。 こんなにいい海で100ダイブを迎えたのはまいちゃん。 ウェットではちょっと寒かったけど頑張りました。 今年もよろしくお願いいたします。